2021年9月6日月曜日

内田組カウントダウン -あと6日-

こんばんは!

2日目は、落合駿介(HO/FL)!
頭の中が空っぽなので、話しかけてもなかなか応じない。塾はたまーーに行くし、筋トレもたまーーーにする。着替えるときは何も隠さない。今日も惰性で生きる彼だが、タックルとスローでは男としてのプライドを見せる。



内田組でHOとFLをしている落合駿介です。
県千葉ラグビー部に入ってから今日に至るまで僕は様々な経験をさせてもらい、たくさんの思い出もできました。今回は入部してからの2年半を振り返って、そのたくさんある出来事を思い出しながらこの文章を書きたいと思います。

まず、一年生。僕には中学校から同じ部活で先輩だった一つ上の二村先輩という方がいて、先輩がラグビー部に入っていたことや楽しそうな雰囲気も相まって、あまり抵抗を感じず入部を決めました。彼は中学校時代ではおちゃらけているイメージしかなかったのでラグビー部でもそんな調子でやっているのだろうと入った当初は思っていましたが、いざ練習になってみると、そこにはまるで別人のように逞しく、真剣に取り組んでいる先輩の姿がありました。ラグビー部に入ったら人はこんなにも変われるものなのかと心を打たれ、僕もそんな先輩みたいになりたいと思ったことを今でも鮮明に覚えています。一年生は練習の準備や片付け、荷物運びなど雑用をやらされ、さらに練習では先輩にボコボコにされるといった精神的にはとてもきついことがたくさんある学年ではありますが、それでもやってこれたのは先輩のような強い人間になりたいという気持ちがあったからだと思います。

そして、二年生。二年生の期間は、一年のとき味わった苦痛と比較すると、嘘みたいに楽に感じられました。プレー面では自分が活躍できる場が増え、達成感を感じられるようになってきた頃です。強い先輩もいて、そして何よりも雑用をしてくれる後輩がいる()。今となって考えてみると、僕はそんな環境に甘えていただけのように思えます。矢﨑組最後の試合では、初めて部活で涙を流しました。周りから、矢﨑組は強い、今年こそベスト4にいけると思われており、まさに自分もそう思っていたのでその分、学館浦安に負けたときは本当に悔しかったです。新チームになって、いなくなってから気づく先輩の偉大さにまず驚かされました。チームがうまくまとまらない、試合形式の練習もなかなかできない、個人の面ではスローが全然ダメ、チームを引っ張るリーダーシップがない、といった苦難に遭いました。特に個人面のことは、前述したように先代のとても良い環境に甘えていたことからきたツケだと思います。

そして迎えた三年生。新チーム発足後も含めて、二年生のときに発生したツケを払う期間だったように思えます。特に自分の中でこだわりを持ったのはスローです。僕に一番足りなかったのは飛距離だったので、ウエイトトレーニングで筋力をつけたり、他の人の投げ方を参考にしたりして飛距離を伸ばすために尽力しました。その成果もあってか、裏へのスローが必須のサインを使えるまでに成長できました。次の試合までに、詰めれるところまで詰めてラインアウト成功率を極限まで上げたいと思います。

長々と稚拙な文章を書いてしまいましたが、読んでくださりありがとうございました。最後になりますが、今までラグビー部での活動を支えてくださったみなさん、本当にありがとうございました。まずはリーグで勝ち越して、目標であるベスト4にいきたいと思います!



読んでいただきありがとうございました。明日の投稿もお楽しみに!